2018年04月16日

OneNoteで特定のページにジャンプする方法



日誌や Web で調べたことなどを Microsoft OneNote にいつも保存しています。最初は Evernote でやっていたのですが、会社で使うのは Microsoft Office なので、やっぱりマイクロソフトの製品のほうが相性が良いのと、Evernote は無償版だといろいろ制限ができちゃったので、全面的に OneNote になりました。

ただ、OneNote ではページはそれぞれ独立で、入り口ページとかが作れません。作れないのであれば、それができるようにしちゃおうということで、OneNote を開くと常に同じページが開き、ワンキーでそのページに飛んでいけるようにしてます。


ここでは、私のいつも開いているページである「タスクリスト」のページを参考に具体例をご紹介します。

■目次ページがほしい


ページ数が数千ページ近くなってくると、どこになにがあるのやら状態になります。
「ちょっとやりたいかな」と思ったことも OneNote にメモを残すのですが、そのメモ自体が見つからない。

もちろん、検索すれば出てくるのですが、キーワードを間違えると発見できません。たとえば、「買いたいモノ」とかでメモしておいて、「購買」で検索してもヒットしませんよね。なるべくキーワードは同じものを使おうとはしているのですが、やっぱりその場の勢いで書くと微妙に違うキーワードになってしまって…

で、「OneNote で目次ができないか?」といろいろやってみたのですが、やっぱりできないみたい。

こんなことを思ったのは、タスクリストを OneNote に作り始めたためです。

当然、タスクの行には、「タスクノートシール」をくっつけるので、「ノートシールを検索」とやると大量のリストが出てきます。
これはこれで便利なのですが、検索結果の運動サイズが小さい!

もっと全画面を使って広々と表示してほしいし、タスクは上位のプロジェクト(これもタスクの一種かも)に結びついているので、述べたらに表示するのではなく、グルーピングしてほしいわけです。グルーピングして表示するためには、単なる一次元のリストではなく、改装構造をもたせたいわけです。

これがやれないので、結局 Excel に戻ったり、やっぱり OneNote でなんとかしようと思ったりで試行錯誤。

結局現時点はこんなふうに落ち着いています。


■タスクリストのページ


クイックノートのセクションの先頭に「★タスクリスト★」っていうページを作ります。
OneNote は作ったノートがリストの一番最後になるので、タスクリストは一番目立つように先頭に移動しておきます。

で、ここにタスクリストをドンドン書いていきます。

タスクの詳細は新しいノートに作ります。
要は思いついたら新しいノートを作ればいいのは普通に使うことと変わりませんが、そこに「タスクノートシール」は付けません。その表題を選択して右クリック、「段落へのリンクのコピー」でリンクを取得し、タスクリストのページに、タスクノートシールをつけてそのリンクと表題を書いておきます。

こうしておくと、タスクリストの目次ページが出来上がります。

OneNote では段落に階層を作って、その階層を展開したり閉じたりできるので、階層構造も機能します。

これで全画面に表示される階層化されたタスクリストが出来上がりです。

もちろん、ノートを特別に起こすまでもないタスクリストは、そのタスクリストのページに直接書き込みます。

■タスクリストにワンキーでジャンプする方法


ここまでできたら、あとはワンキーで「★タスクリスト★」にジャンプできれば、いつでも簡単にタスクリストにジャンプするようにするだけです。

やりかたは、ワンノートへのショートカットを取得して、そのショートカットにショートカットキー(わかりにくいですね)を割り当てるだけです。

OneNote の左側に表示されているページのリストから目的のページを右クリックして、

 「ページへのリンクをコピー

というメニューを右クリックします。

デスクトップ画面を右クリックして

 「新規作成
 「ショートカット

をクリックします。ここで出てきた「ショートカットの作成」ダイアログで

 「項目の場所

のテキストボックスに CTRL+V すると OneNote のページへのリンクが張り付きますので、

 「次へ

で、「ショートカットの名前」で「★タスクリスト★」と入力して完了です。

再びデスクトップに戻って、「★タスクリスト★」を右クリックして「プロパティ」を選択します。

そのダイアログで「ショートカットキー」に CTRL+ALT+0 とか適当なショートカットキーを割り当ててやれば完成。

私は、AutoHotKey で

◇――――――――――――――――――――――――――
 vk1Dsc07B & 0:: run (onenoteショートカット)
――――――――――――――――――――――――――◇


のように、無変換+0 に機能を割り当てています。

OneNote は2重に開かないので、OneNote を開いた状態で、このショートカットキーを押すと、今開いている OneNote でそのページが開きます。つまりどこにいても、どのような状態であってもかならず同じページにジャンプすることができるようになります。

意外と便利ですよ。


◆このテーマのおすすめ図書


スピードハックス仕事のスピードをいきなり3倍にする技術

自分の仕事をつくる

できるポケットOneNote2016/2013基本マスターブックWindows/iPhone&iPad/Androidアプリ対応

効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術

なぜ、あなたの仕事は終わらないのかスピードは最強の武器である

■同じテーマの記事

電子書籍リーダーGooglePhoto

スマホやタブレットで読む自炊本リーダーとしていろんなアプリが公開されてます。私はビジネス書の場合には、主に Acrobat Reader(Android) と SideBooks(iphone)、Kindle、マンガや小説なら、PerfectViewr(androiod)だったのですが、最近はスマホに入っているだけで、めったに使わなくなりました。GooglePhoto を使うようになったためです。GooglePhotoのメリット自炊本(電子書籍)リーダー..

任意のフォルダに素早くアクセスする方法

過去記事で何度か紹介していますが、私はマイドキュメントフォルダにはちょっとしたショートカットしか入れておらず、普段使うフォルダは別のフォルダにしています。C:\_Usr\jobCドライブの直下に、"_usr" というフォルダを作り、そこに仕事関係、プライベート関係、参考資料(自炊本)などのフォルダを配置しています。この理由は、ひとつの PC を複数のユーザ名で利用しているため。Windows では別のユーザでログインすると基準となるドキュメントフォルダが..

やるべことは一旦書きなさい

私は電話がかかってきたり、誰かから話しかけられたりすると、自然に机の上においたペンに手が伸びます。実際に何かを書くという行為に至るかどうかは五分五分なのですが、やっぱりペンを持ってないと、話をしていてなんとなく不安。と、今では相当のメモ魔なのですが、昔は上司の指示したことを何もメモに書かずに、その上忘れてしまってよく怒られました。記憶することと書くという習慣私の経験則なのであまりアテにはならないですが、メモを取らな..

手帳と日誌は連動してこそ力を発揮する

「手帳」。まあビジネスマンならたいてい持ってますね。私は持ってませんが…。何かを記録するときには、「メモ帳」を使います。たまにはスマホの録音機能やスマホのメモ帳。そして、「メモ」から・時間に関する情報を抜き出してスケジューラ・知識・思考に関する情報を抜き出してノート・関連情報や外部情報として OneNote などの情報収集アプリに移動をさせています。手帳の機能はこれらの、スケジューラ、知識、情報を全部詰め込んだものなのです..

期末面談の自己申告を請求書にしてみる

毎年、1年間の業務成果を上司に報告して、上司から業務評価をもらいますよね。いわゆる期末面談。私としてはサラリーマンの最大のイベントだと思っているのですが、どうもぞんざいに扱う人が多いような印象を持ってます。「今やっている仕事が忙しいから」と、当日になって、「エイッ」って書き込んで、誤字脱字のまま提出してくる人もいたりする…。今やっているプロジェクトや仕事は当然大切なのですが、その結果自身で給料が決まっているわけではなく、期末面談で書かれた上司の評価で給料が決まっている..

良い「ながら作業」、悪い「ながら作業」

2つの作業を同時におこなうことを、「ながら作業」といいますね。うまくやれば、時間効率を飛躍的に高めることができます。ただし、うまくやれないと、どっち付かずになって、結果的に時間効率を悪化させることもあります。「ながら作業」に適しているものにはポイントがあります。ボケ同士では漫才は成立しないかなり特殊な例を除いて、二人漫才は、ボケとツッコミで成立しています。「ながら作業」の2つも同じ関係と捉えています。つまり、同じ性格の作業はながら作業にとっては悪い組み合..

posted by 管理人 at 08:25| Comment(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: