作業を簡単に、すばやくやるようにするには、今どきの言葉なら RPA。以前は普通に Windows オートパイロットとかバッチ処理とか読んでましたが。コンサルタントさん、いろいろ儲けの手口を考えますね。
まあ、PC なんてもともと、自動化というかプログラムのカタマリなので、いまさらそれを、自動化とかロボットとか言われても、ソフト屋には、「何をいまさら…」みたいなところはありますが。
■自動処理プログラムが鬱陶しい
過去記事でもいろいろ触れてますが、自動的になにかの処理をするプログラムを作ること自体は、ちょっとプログラミングを勉強すれば簡単にできるようになります。単純に、コマンドを並べたバッチファイルなんて、ちゃんとプログラミングを勉強しなくても使えるようになります。
RPA のいいところは、それを「ティーチング」、つまり実際に作業をさせることによって、同じ作業を次からは人間が介在せずにやれるようになることで、プログラムレスでも作れるようになったことでしょうか。まあ、それも昔からありましたが。
ただ、こうして作った自動処理プログラムはサーバ上で仮想 PC の上で動いてくれるのなら問題ありませんが、会社の環境だと、アクセス権限などいろいろ問題がありまして、自分の PC でやったほうが確実な場合が結構あります。
ところが自分の PC でやるとなると、なにか別の作業をしているときに、突然、こうしたプログラムが動き出して、作業を強制的に止められることがあります。
たとえば、今ワードでレポートを作っているのに、勤務時間管理のツールが突然立ち上がって、Excel に昨日の勤務時間管理の記録を記入を始めるとか。「オレの使ってないときにやってくれよ!」と思ってしまうのですが、まあ、そうスケジュールを組んだのも自分ですしね。
渡しの場合は、複数の PC を持っているので、その PC 間のデータの同期を時々させてます。これがバッチファイルとコピーツールで組んであるのですが、作業中にこれをやられるとすごく鬱陶しい。というか邪魔。
■ステルスでプログラムを実行する
タスクスケジューラを使えば画面に全く何も出さずにプログラムを実行する機能があります。
ポイントは一箇所だけ。
タスクのプロパティで、
「全般」タブで
「ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」
にチェックを入れるだけ。
※文言は Windows のバージョンによって微妙に違うかも
これだけで、何も表示されずにプログラムが実行できるようになります。
ただし、ユーザーインターフェイスが必要なものやエラーメッセージも表示されませんので、ちゃんと動くようになってからチェックを入れないと、あとでトラブってみて初めてエラーになっていたことに気がついた、なんてことになりかねませんのでご注意を。
ちなみに、バッチファイルで、
pause
って書いておいても、一時停止しません。無視されます。
何しろ、ユーザとの対話が一切ないプログラム用なので。
■バッチファイルで最小化起動する
もう一つ、バッチファイル(他のコマンドラインツールでも使えますが)を最小化起動するという方法があります。
START /min (コマンド)
って書くと最小化(タスクバーのアイコンになった状態)でプログラムを起動できます。
たとえば、タスクスケジューラの「操作」のタブで実行プログラムを書きますが、
abc.bat
を起動するときに
abc.bat の先頭に
◇――――――――――――――――――――――――――
if "%1" == "" (
START /min %~0 1
EXIT
)
――――――――――――――――――――――――――◇
って書いてやると、起動したあとに自分自身を最小化して再度呼び出すようになります。
この例は、普段の起動はパラメータがない場合に使えますが、バッチファイルにパラメータを渡すときには、そのパラメータか、自己呼び出しかを判断する処理が必要になります。
たとえばこんなふう。
◇――――――――――――――――――――――――――
if NOT /i "%1" == "RECURSIVE" (
START /min %~0 RECURSIVE %*
EXIT
)
――――――――――――――――――――――――――◇
当然、第1パラメータが RECURSIVE を取るような場合は使えませんので、他のありえない文字列にしないといけません。
◆このテーマのおすすめ図書
仕事がはかどるExcelワザ大全―関数 便利技350
TIME×YEN時間術すべての時間を成果に変える31の鉄則
脳を最適化すれば能力は2倍になる仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本
仕事で使える!GoogleドキュメントChromebookビジネス活用術2017年改訂版)
帰宅が早い人がやっているパソコン仕事最強の習慣112