久しぶりにビジネス書の紹介。
「洞察力」「観察力」みたいなものは、スキルとしてあるプロセスで学習すれば身につくというものではありませんね。しかし、それを身につけるまでのプロセスにはいくつかのパターンがあるようです。本日は、洞察力とはどのように発揮されるのか、それを組織としてどのように育てていくのかについて考察した一冊です。
長文なので、いくつかのパートに分割してお送りします。
第1回目は目次。
■目次
◆PART.1 参目には見えない問題を見抜くための扉
●問題解決の「引き金」をどう引くのか?
見えない問題とは何かをつかむ
多くの人が解決したいと思っている悩み
生体内を発光させる物質から生まれた新たなる発見
金融詐欺師の告発に至った、ある疑念
悩み、考えながらも発見した疫病の、ある共通点
誰もが「見えない問題を見抜く力」を求めている
●洞察力を導く 5 つの認識パターン
過去の学説が疑問を解決してくれるか?
移り変わる変化は意図的なものではない
現場主義的な調査「 NDM 理論」を応用する
考古学的発掘法によって導き出された 5 つの認識パターン
●出来事のつながりから見抜く方法
ターラント海戦と山本五十六
赤ん坊は他人に共感する力を持っているのか?
「進化論」を決定づけた、ある論文の存在
「出来事のつながりから見抜く方法一だけでは解けない謎
●偶然の一致と好奇心から見抜く方法
問題解決に無視できない、偶然の一致
20世紀における最も偉大な天文学的発見
好奇心から見抜いたさまざまな発見ウ偶然の一致がもたらす危険とは?
自分で自分を胃潰傷にして事実を証明する
黄熱病の原因が 1 匹の蚊であることの証明法
●出来事の矛盾から見抜く方法
「矛盾」は出来事の強力な引き金になる
サブプライム・ローンというアメリカ最大の矛盾
●絶望的な状況における‘やけつばちな推測による方法
逃げられない罵から抜け出すためのヒント
山火事で迫りくる炎から脱出する方怯
今死を目前に、間違った思い込みを切り捨てる
●「見えない問題を見抜く」ための別の方法
最新の「認知バイアス」研究からわかったこと
現場主義的調査法で、体験談を検証する
●問題発見への 3 つのプ口セス
「見えない問題を見抜く力」が働くさまざまなプ口セス
◆PART.2 見えない問題を見抜くための「心の扉」を開ける
〜私たちを邪魔するものの正体は何か?〜
●自信を持って誤る偽りの発見
思考プロセスが止まってしまうバカな日常
●問題を見抜く人、見抜けない人
「見えない問題を見抜くカ」を発揮できない 4 つの理由
「誤った考えに固執する」ことから失敗する
「経験不足」から失敗する
「消極的な姿勢」から失敗する
「具体的な考えにとらわれた推論」から失敗する
●厳格なI T システムが直感を鈍らせる
IT は人間の問題解決を支援できるのか?
誘拐された娘たちを助けろー
「見えない問題を見抜く力」を働かせ、娘たちを救えー
IT システムが人間を支援してくれるのか検証する
精密な工 T システムほど「見えない問題を見抜く力」を退化させる
●組織は「見えない問題を見抜く力」をどのように抑圧しているのか
組織が抑圧する動機
組織が抑圧する方法
組織的に抑圧される DNA プログラム
●結局、人が問題を見抜けないのはなぜなのか?
実験室の中には解答は存在しない
◆目には見えない問題を見抜く「心の扉」を開け放つ
〜問題解決法を身につけることができるのか? 〜
●「見えない問題を見抜く力」は自分自身を救う
個人・組織が[見えない問題を見抜く力」を高めるにはフ
出来事の矛盾に「テイルト反応ー」が起こせるのか?
アイディアの渦巻きを起こすためのアドバイス
「批判的思考」が活用されるとき
閃く瞬問は、アイディアの発案段階だけでは生まれない
●「見えない問題を見抜く力」は人を救う
他人の考えを診断し、問題解決に導く
他人を診断し、問題解決のために行動する
出来事の矛盾を見抜く力で、誤った考えをただす
その人に問題解決法を発見させる
●「見えない問題を見抜く力」は組織を救う
組織におけるパフォーマンスの上下の矢印
パフォーマンスを上げる上への矢印を強化する
情報を選別する下への矢印を緩める
組織は「意志力」を高めるしかない
組織という権力に訴えるために
●見えない本質を見抜く人になるためのヒント
見えない問題を見抜く力」を追い求め、ひも解くために
無]から生まれたトカゲの話
抜け目のない消費者たちの話
「ミサイル到着まで、あと 1 分」
日常に起こり得る「逸脱した習慣」の罠
●「見えない問題を見抜く力」という魔法
「洞察力」という武器を使いこなせー
「見えない問題を見抜く力」の可能性を求めて
■参考図書 『「洞察力」があらゆる問題を解決する』
◆アマゾンで見る◆ | ◆楽天で見る◆ | ◆DMMで見る◆ |
![]() 「洞察力」があらゆる問題を解決する 著者 :ゲイリー・クライン | 楽天では見つかりませんでした | ![]() 「洞察力」があらゆる問題を解決する 検索 :商品検索する |
●このテーマの関連図書
「無知」の技法NotKnowing
水平思考の世界
複雑な仕事をシンプルに解決するための「洞察力」の磨き方~「見えないものを見抜く」仕事術~
洞察力―本質を見抜く「眼力」の秘密(PHP文庫ナ1-1)
グレートカンパニー――優れた経営者が数字よりも大切にしている5つの条件
フォーカス