スマートフォン専用ページを表示
サラヒン 〜 サラリーマンの仕事のヒント
学歴なし、人脈なし、やる気なしのサイテーレベルのボンクラサラリーマンがそこそこ昇進できた超簡単な仕事術、交渉術、時間管理術、ビジネスハックや実際に役立ったビジネス書などを紹介します。
サラリーマンとして会社で成功するために必用なのはマインドではなく上司から高く評価される技術(スキル)。マインドは必要ありません。才能も不要です。
ちょっとだけ努力して、ちょっとしたコツを身につけるだけで、あなたの成績は格段に向上します。
このブログの記事の理論・理屈編として、
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
というブログ記事も運営してます。もう少し抽象化した概念や考え方をご紹介しています。ご訪問をお待ちしてます。
管理人にメールをくださるときは下記のリンクからお願いします。
管理人にメール
*このブログはリンクフリーですがリンクしたら一報いただけると嬉しいです
*このブログのすべての記事は、現在務めている会社の所見とは無関係な個人的見解です。
カテゴリ
面接技術
(64)
心理技術
(58)
ビジネス書
(153)
ハック
(148)
時間術
(109)
会議術
(32)
仕事術
(246)
メモ術・ノート術
(61)
発想法・アイディア術
(61)
交渉術
(80)
ヒント
(222)
ビジネスマインド
(23)
マネジメント
(4)
買い物リスト
(13)
効率化グッズ
(9)
日記
(24)
知的生産術
(4)
アンドロイドアプリ
(4)
PCアプリ
(213)
スマホ・タブレット
(4)
検索
――
仕事の基本ルール
――
タスクマネジメント
集中力を上げる
効率化の技術
心理技術・心理学
効率化の基礎技術
ノート術・メモ技術・手帳術
会議・交渉術
最近の記事
(05/18)
締切は打ち合せ日程で決まる
(05/17)
仕事のヒントの原理原則を知りたいかたのために
(05/16)
ニュースに反論してチーム内の影響力を高める方法
(03/14)
選択するのは「正しいか」ではなく、「楽しいか」
(02/01)
ひとつの作業が終わったら休憩ではなく、するべきことがある
(01/31)
「最近使った〜」で素早くファイルを開く
(01/11)
効率化には作業の準備の時短が効く
(01/10)
ウインドウズサーチを使って瞬時にファイルを開く
(01/03)
「やりたい」が見つかる秘訣
(01/03)
Windows8,WindowsMobileでGoogleアプリを使う
タグクラウド
Windows
ノート
メモ
メール
上司
最近のコメント
締切は打ち合せ日程で決まる
by カミヤ (08/09)
締切は打ち合せ日程で決まる
by 管理人 (07/31)
締切は打ち合せ日程で決まる
by カミヤ (07/19)
マインドマップソフトでループ図を作成する方法
by つっちー (11/23)
厳しい交渉ごとは役員応接室でやりなさい
by ジュリ (03/21)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
リンク集
物欲全開!
サラリーマン・ハック
★このブログのメルマガを申し込む【まぐまぐ!】
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ ハック
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>
2020年12月28日
落ちないスマホリング
最近携帯電話をいじっている人をあまり見かけなくなりましたね。殆どの人がスマホ。
ただ最近のスマホは画面サイズが大きくなって、意外と片手で持って、その持った手の親指で操作しようとすると、しっかり他の指で押さえられなくて落としてしまうこともあります。
で、アマゾンをウロウロしていたらこんな製品を見つけました。
続きを読む
ラベル:
スマホ
リング
バンカーリング
百均
落とさない
工作
スマホバンカーリング
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハック
|
|
2020年11月23日
自炊のコツ
先日、ちょっと思い立って、今どのくらい自炊した本があるかなぁ、と思って数を数えてみました。
TIFF形式の本 約1200冊
PDF形式の本 約 400冊
epub,AZW形式 約 100冊
その他(txtなど) 約 600冊
と、なんと約2500冊もありました(お分かりのように全部を自炊したわけではありません)。
そりゃぁまぁハードディスクもどんどん買い足さないといけないわけだわ…。
しかしながら、読んだ本をかたっぱしから自炊しているわけではありません。ある一定の判断基準を設けてます。
本日は、自炊するにあたって、どんな判断基準で自炊をしているかについて、私なりの判断基準を書いてみたいと思います。
続きを読む
ラベル:
自炊のコツ
自炊本
電子書籍
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハック
|
|
2020年11月09日
大切な物を置かないとなくさない
Amazon.co.jp ウィジェット
かつて、ちょくちょく車の鍵がどこにあるかわからなくなってしまうことがありました。
一応、家の中で置くところが決まっていたのですが、「現時点、そこにはない」となると、家中を探しまわることになります。
我が家には車は家内と共用なので、どちらかがどこかに置き忘れた。大騒ぎした挙句、車につけっぱなし…、などと。
続きを読む
ラベル:
ペン
オーガナイザ
スマホ
紛失
置き場所
定位置
エンジニアのための時間管理術
Thomas A. Limoncelli
posted by 管理人 at 05:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハック
|
|
2020年11月02日
PC操作を早くする3:修飾キーを操作する
過去記事で、キーボードショートカットなどについて時々触れてきましたが、本日はその基本中の基本。
キーボード操作について、ご紹介したいと思います。
続きを読む
ラベル:
PC操作
キーボード
ショートカット
ショートカットキー
修飾キー
PC操作ショートカット
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハック
|
|
2020年10月26日
耳で読む読書術:オーディオブックを活用する
Amazon.co.jp ウィジェット
今まで知らなかったのですが、「こんな方法がある」ということでご紹介。
続きを読む
ラベル:
オーディオブック
散歩
読書術
大人のための読書の全技術
齋藤孝
読書の全技術
オーディオブック読書術
読書の全技術齋藤孝
posted by 管理人 at 14:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ハック
|
|
<<
..
2
3
4
5
6
..
>>