スマートフォン専用ページを表示
サラヒン 〜 サラリーマンの仕事のヒント
学歴なし、人脈なし、やる気なしのサイテーレベルのボンクラサラリーマンがそこそこ昇進できた超簡単な仕事術、交渉術、時間管理術、ビジネスハックや実際に役立ったビジネス書などを紹介します。
サラリーマンとして会社で成功するために必用なのはマインドではなく上司から高く評価される技術(スキル)。マインドは必要ありません。才能も不要です。
ちょっとだけ努力して、ちょっとしたコツを身につけるだけで、あなたの成績は格段に向上します。
このブログの記事の理論・理屈編として、
シゴトコンパス〜サラリーマンの仕事の羅針盤
というブログ記事も運営してます。もう少し抽象化した概念や考え方をご紹介しています。ご訪問をお待ちしてます。
管理人にメールをくださるときは下記のリンクからお願いします。
管理人にメール
*このブログはリンクフリーですがリンクしたら一報いただけると嬉しいです
*このブログのすべての記事は、現在務めている会社の所見とは無関係な個人的見解です。
カテゴリ
面接技術
(65)
心理技術
(61)
ビジネス書
(158)
ハック
(149)
時間術
(118)
会議術
(32)
仕事術
(250)
メモ術・ノート術
(61)
発想法・アイディア術
(62)
交渉術
(80)
ヒント
(225)
ビジネスマインド
(23)
マネジメント
(4)
買い物リスト
(13)
効率化グッズ
(9)
日記
(24)
知的生産術
(4)
アンドロイドアプリ
(4)
PCアプリ
(216)
スマホ・タブレット
(4)
検索
――
仕事の基本ルール
――
タスクマネジメント
集中力を上げる
効率化の技術
心理技術・心理学
効率化の基礎技術
ノート術・メモ技術・手帳術
会議・交渉術
最近の記事
(09/13)
パソコン・スマホ・クラウド,パソコン・スマホをクラウドで連動させて業務を効率化する97の方法
(09/08)
gRIDs〜倍速ローマ字入力のアイディアの基本思想
(08/29)
良い遅刻と悪い遅刻
(08/20)
マネージャーの大切なスキル:転送速度
(08/19)
仕事の生産性を上げる技術〜時間管理編〜目次
(08/19)
ウインドウ操作にじゃまにならないバッチファイル
(08/14)
目覚まし時計をやめてタイマー機能付き蛍光灯を買う
(02/07)
失敗したときにするべきこと
(02/06)
緊急度分離低減法
(01/24)
自己フィードバックの仕組み
タグクラウド
Windows
ノート
メモ
メール
上司
最近のコメント
失敗したときにするべきこと
by 言霊 (08/11)
失敗したときにするべきこと
by (04/13)
読み書き可のファイルを読み取り専用で開く方法
by 管理人 (12/04)
読み書き可のファイルを読み取り専用で開く方法
by 名無し (12/03)
締切は打ち合せ日程で決まる
by カミヤ (08/09)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
リンク集
物欲全開!
サラリーマン・ハック
★このブログのメルマガを申し込む【まぐまぐ!】
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 仕事術
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>
2021年05月17日
論理的資料作成術:見出しをつけると整理されて見える
Amazon.co.jp ウィジェット
ビジネスメールなどで、論点を一言にまとめて見出し化している人ってあまり見かけませんが、これを心がけると2ついいことがあります。
・要約する力がつく
・読みやすくなる
続きを読む
ラベル:
論理的に見せる
説得力
ハイブリッド読書術
倉下忠憲
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事術
|
|
2021年04月26日
あなたが座っていた椅子を見なさい
Amazon.co.jp ウィジェット
私は、席をたつ時いつも自分が座っていた椅子を見るようにしてます。
もともとは、私がオッチョコチョイで、すぐに忘れ物をすることから始めた習慣でした。最初は意識してやってましたが、最近は自然に視線が元いた場所に行くようになりました。
数秒もかかりませんが、得られるものはすごく多いです。
続きを読む
ラベル:
プロジェクトを変える12の知恵
チェックポイント
課題
改善
反省
振り返り
影山明
振り返り課題
改善プロジェクトを変える12の知恵
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事術
|
|
2021年04月12日
出張・旅行でおみやげを買ってくる
Amazon.co.jp ウィジェット
続きを読む
ラベル:
影響力の武器
エコヒイキ貯金
影響力の武器 実践編
返報性の原理
影響力の武器実践編
影響力の武器実践編―「イエス!」を引き出す50の秘訣
ロバート・B・チャルディーニ
影響力の武器エコヒイキ貯金
posted by 管理人 at 04:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事術
|
|
2021年03月22日
図解トレーニングで反射神経が鍛えられる
Amazon.co.jp ウィジェット
ちょっと想像してみてください。
あなたの会社の社長が、今年度の経営計画について説明をしています。
「社会環境が〜〜」
「会社の業績が〜〜」
「競合他社の動向が〜〜」
:
:(中略)
:
「だから、我々は○○をしなくてはいけないんだ! 頑張ろう!」
たぶん、毎年繰り返される光景ですよね。
続きを読む
ラベル:
図解
要約
リアルタイム
発言
論旨
論理構成
最強フレームワーク
永田豊志
図で考える人は仕事ができる
基本図形の使い方で劇的に変わる! 図解力を10倍高める本
中山真敬
わかりやすさの勉強法
池上彰
図解要約リアルタイム
発言論旨論理構成
わかりやすさの勉強法池上彰
図解力
posted by 管理人 at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事術
|
|
2021年03月08日
行動しながら記録する
日誌、書いてますか?
私の場合、全然書かない日が続いたり、きちっと記録がとれている日が続いたりと結構波があります。この中でとくに調子よく、詳細な記録がとれている時期を考えてみるとひとつの特性がありました。
それがこのコツ。
やっている時に記録する
「は? それだけ?」
と思われるかもしれませんが、意外とこれが大きいのですよ。
続きを読む
ラベル:
ノート
メモ
記録
日誌
日報
正確さ
コスト
posted by 管理人 at 04:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事術
|
|
<<
..
4
5
6
7
8
..
>>