2021年03月08日

良い資料作成術:パターンを憶える





メールにしても、資料にしても、ちょっとした一工夫で、見やすくなったり、作成の時間が大幅に短縮されたりします。

思考フレームワークなどもこのパターンのイチ種類ですね。

仕事がデキる人がたくさん持っていると言われる「引き出し」という言葉がありますね。

メールや資料の作成でも、この「引き出しの多さ」が、その良否、ひいてはあなたを1目おかせる存在へと引き上げてくれます。

過去記事でもいくつか紹介してますし、大小様々な「良いパターン」「いいフレームワーク」はありますので、是非関連記事を探して見てください。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月18日

生徒になるな、先生になれ





なにか新しいことを勉強しようと始めたようとしたとき、どうしますか?

 まず講習会などに行って教えてもらう
 関連する本を一生懸命読む

過去の経験で、これでうまく行ったことはあまりありません
うまく言ったのは、

 みんなに教える

ということ。

かつて会社でCMMIの導入を私用とした時に、自分から提案して、自分がメンバーにレクチャーをしながら導入を進めてきました。勉強のために、メンバーにはCMMIの講習(一人10万円もかかった…)を受けさせたりしたのですが、自分は受けずにメンバーや関係者にCMMI教育をしました。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タスクには結果を書く




タスクリスト、使ってますか?

本日は、すでにタスクリストが仕事(生活?)の中に組み込まれてしまった人向けの、もう一歩進んだタスクリストの使い方。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

読みやすい文章は句読点と意味分節がうまい





ちょっと以下の昔話(ももたろう)を読んでみてください。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有給後の大量メールを効率的にする処理する方法1


私の場合、1日に数百通のメールを受け取ります。もちろん、全社的に休みの場合は発信する人もお休みなのでメールはそれほど多くありませんが、有給を使って勝手に連休を作ったりするので、次の出社をしたときに千件を超えるメールが溜まってたりします。

年に1度位は1週間まとめておやすみとかするので、このときには数千件。

そうすると、メールの処理だけで相当の時間を取らないと、自分のタスクを始められません。もしかしたら、そのタスクは状況が変わっているかもしれないので…
続きを読む
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | 仕事術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする