2022年01月03日

文章のコツ1:接続詞の使い方で意味が変わる





どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。

ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。

ちょっとだけわかりやすい文章を書くためのコツのひとつ、「接続詞」について考えてみたいと思います。

当然ながら、文章というのは複数の文で成り立っており、少し細かく見ると、文と文がつながって出来上がっています。そこで文と文とをつなぐもの、それが「接続詞」です。
この接続詞を正しく使えると、論理的・知的な文章に見えます。

●接続表現に注意する
日本語が母国語の人は、まともに日本語を勉強したのは、国語の授業でしょう。

続きを読む
ラベル:接続詞 文章術
posted by 管理人 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ術・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

議事録は読み返すから意味がある





会社で会議をすると、会議ごとに議事録を作ってますよね。あれ活用されているのでしょうかね?


続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ術・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

手帳はいつまでも同じではない




以前の記事手帳はアナログかデジタルかで、デジタルの手帳にトライしたけど、最終的にアナログ(手書き)に戻ってきたと書きましたが、最近またデジタル化をしつつあります。

ひとつには、スケジューラが非常に安定してきて、使いやすくなったこと、もうひとつはiPhoneやAndroidスマホを常に持ち歩くようになって、この上さらにノートまでというのが辛くなってきたからです。

続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ術・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

成長を加速する報告書の技術


まだ駆け出しの頃、上司によく

 「出来事をぼんやり見るな!

と怒られました。自分としてはぼんやり見ているつもりはなかったので、ちょっと「ムッ」としたりしたのですが、今思うと汗顔の至りですね。

せっかく学習の機会があるのに、その機会を「ぼんやり」見過ごしている事が多いんですよ。意外と。多分ですが、同じ年月生きてきたにもかかわらず、成長速度やその達成度が異なるのは、この「ぼんやり度」が違うからなような気がします。
続きを読む
posted by 管理人 at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ術・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月07日

メモの寿命は12時間





だれかと話をする時メモをしてますか?
そのメモを見返してますか?


続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ術・ノート術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする