2022年01月03日

Windows8,WindowsMobileでGoogleアプリを使う





Windows8やWindows Mobileを使っていて、「あぁ、Googleが使いたい」と思ったことありません?

私のPC環境はWindows7とWindows8の併用で、タブレットPCとしてNexus7を使っているのですが、検索やスケジュールなどはGoogle上でほとんどすべての作業ができてしまいます。
※ただし、文章作成は、会社がMS-OFFICEを使っているので、自宅でもMS-OFFICEを使ってます。

機能的にはマイクロソフトもほぼ同等の機能を提供しているので、問題はないのですが、やっぱり使い慣れたGoogleが使いたい。

続きを読む
posted by 管理人 at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

フォルダの同期・バックアップ方法5:バックアップを自動化すると気楽にファイルを操作できる





最近の Windows ではあまりなくなりましたが、以前の Windows では、突然ファイルが破損して、何日もかけて作ってきたファイルが一瞬にしてパア、なんてことがよくありました。また、Windows のせいだけではなく、誤操作や誤判断でファイルを消してしまう、なんてことも時々あります。

 人間だからミスはするさ…、フッ………

などと言ってみても、内心は呆然。

という時のために、バックアップを作るようにしてます。

ただ、手動でバックアップをすると、手間でもあるし、つい忘れてしまうので、タスクスケジューラに登録して、勝手にバックアップがされるように設定しておくのがよいかと。

続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

読書ジャンルごとにアプリを用意する




■並行読書


読書術で、多読のすすめの中に、

 並行読書

を勧めているものが少なくありません。

ようは、時と場合に応じて読む本を変えてやると、都合よく読むことができる、という方法。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

マウスに触らずに右クリックする方法





マウスの右クリックって、意外とよく使います。

左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。

これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。

続きを読む
posted by 管理人 at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

ファイルを隠す.txt





ちょっと前にGoogleドライブの使用許諾(利用規約)が話題になりましたね。

まぁ、要するに「Googleのサービスを利用すると、その内容はGoogleが勝手に使ってもいいと許諾したことになる」ということのようです。

この話題あたりからちょっと気になって、もし、自分が突然病気になったり、死んだりした時に、PCに保存されたファイルはどうなるんだろうと思い始めました。

こういったファイルは、自分しかアクセスできないようにしておくのが基本。
しかし、PCにボットを仕込まれたり、クラウドデータがハッキングされたりしないように、大事なファイルは、見えないフォルダに入れたり、暗号化したり、さまざまな守り方がある。今回は大事なファイルを守る手段として、「ファイルに別のファイルを隠す」というユニークな方法を実行できるソフトを紹介します。

続きを読む
ラベル:暗号化
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | PCアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。