2020年12月07日

できるかどうか試してみる





このサラヒン〜サラリーマンの仕事のヒントを始めてから早いもので5年が経ちました。
途中、若干の紆余曲折がありましたが、かれこれ1200超の記事を書きました。


続きを読む
posted by 管理人 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

出だしは書かない





この記事を書き始めてからちょっと気がついた文章術について。

かれこれ3年。よくまぁ続いたなぁと思いますが、最初の頃はこれを書くのにすごく時間がかかってました。特に時間がかかったのが、最初の10行くらい。

 「こんな導入じゃぁ、言いたいことに導けない…」

と手が止まってしまいます。書くネタは決まっていて、素材も集めたのにそれが文章にならない。そこで、ウンウンと悩んでしまって先に進まなくなったことがよくありました。

2〜3時間かけて書いておいて、一晩寝かせて読み返すと、まったく意味が通じない。
そのままさっくり削除(涙)。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

転職面接の第1印象





最近、転職面接を多くするようになりました。
私は人事担当者ではないので、書類審査とかはしないのですが、2次面接か3次面接の時に面接官のひとりとして参加しています。

この数年ほど、被面接者(応募してきた人)の受け答えがすごくうまくなったということを実感として感じます。面接のテクニックなどをまとめた本やそういったことをセミナーでやっているからでしょうか。

まあ、私にとっては、能力が高くて人間的にも優れた方が仲間になってくれるのであればそれに越したことはありませんので、張り切って面接に望んでいます。
ただ、色々なテクニックが流布したせいで、どうも言葉を飾ったり、面接官に聞こえを良くしようとして、「多分事実と違うだろうな」と思える発言をされる方も少なからず見えます。

続きを読む
ラベル:転職 面接 第1印象
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月16日

2020年10月19日

仕事が出来ると思わせる行動





あ、この人仕事が出来るんじゃないかな」と思える瞬間と言うのをちょっと集めてみました。


続きを読む
ラベル:行動 出来る人
posted by 管理人 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする