
2021年03月29日
新聞を見比べる
今日はちょっと効率化とは別の話。
あなたは新聞を何種類とってますか?
なんて、大体の人が1社からしか買っていないでしょう。
はい、私もそうです。
買っていない人もいるかも。
でも、社会のニュースはそれなりに知っておく必要がありますよね。
お昼休みによく使うのが、Googleニュース、Yahooニュース。
注意したいのは、新聞社のホームページからニュースを調べること、これは避けたほうがいいです。
続きを読む
2021年02月01日
貢献をしない
★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
貢献に焦点を合わせることこそ、成果をあげる鍵である。仕事の内容、水準、影響力において、あるいは、上司、同僚、部下との関係において、さらには会議や報告など日常の業務において、成果をあける鍵である。
P.F.ドラッカー(著) 『プロフェッショナルの条件』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★
P.F.ドラッカーの著書をはじめ、多くの自己啓発系のビジネス書では、こんなふうに書いてあります。私の個人的経験に基づいていうと、
嘘ですから。
続きを読む
2020年12月07日
2020年08月24日
2019年09月09日
結果が全てじゃぁない
■結果が全てじゃない
よくスポーツなどでこういったことが言われますね。
会社でもそれを聞く時がありますが。
先日部下と飲み屋で話しをしている時に、ちょっととなりから聞こえてきた言葉がこれでした。
どうも営業をやって見える方のようで、上司が営業成績だけで部下を評価していることが不満だったようです。
「結果しか判断材料にしないんだよな〜」
「ちゃんとプロセスも見ろよな〜」
なんてことを(正確には覚えてません)言っていたように記憶してます。
もちろん、聞こえないふりをしてましたが。
続きを読む