
2022年01月11日
効率化には作業の準備の時短が効く
仕事におけるあらゆる作業を細分化していくと、次の3つに分解できます。
1.準備
2.実際の作業
3.後片付け
たとえば、ノートになにか書こうと思ったら、ノートとペンを出してきて、書き付けて、ノートとペンをしまう、という3段階ですね。
製造現場では、この3段階をそれぞれに分けて効率化をします。現場に入ると最初に言われるのが、整理整頓。これは、1と3の作業を効率化するためです。
続きを読む
2021年04月05日
引き出しに天板を付けてL字デスクにする
あなたが普段仕事をしている机はどんな形ですか?
長方形? 円形?
姿勢が悪くて、肩痛や偏頭痛になった経験から、オフィスの環境改善に取り組んで来たりしました。
いろいろ試してみたところ、一番ラクな机というのは、L字形の机という結論に落ち着き、ちょっと場所や値段は張りますが、オフィスにL字机を導入しました。
続きを読む
2020年08月03日
2020年02月24日
情報整理は時間の無駄(Windowsサーチを使おう!)
日々色々な情報に触れてますよね。積極的に自分で検索することもありますし、メールやSNSで無理やり押し込められる情報もあります。
よく見かけるのは、その情報をフォルダ分けして、きちんと整理している人。でもせっかく整理した情報って、どのくらい再利用されるでしょうか?
実際私の場合は、0.1% にも届きません。ただ、情報の整理を始めると 100% 整理されていないと、その整理の状態が信用できずに、そのフォルダで見つからないときには、別のフォルダで探し回るようなことになります。
続きを読む