2019年08月26日

言葉に出して言ってレまうと、平静になれる


よく、なにかの集まりで挨拶をするときに、「ちょっと緊張しています」と言ってから話し始める人がいますよね。

以前は、そういうのを聴くと、「そりゃ緊張くらいするだろ。だからってそんな意味のないことを言われても…」と思ってましたが、実はこれ、心理学的には、気持ちを落ち着かせる効果があるのだそうです。

そういえば、そういう人に限って、話し始めるとジョークを飛ばしたり、脱線したりする人が多かったような…
続きを読む


posted by 管理人 at 17:08| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月19日

スイッチの入る言葉を使う


ちょっと気合が入ることばってありますよね。まぁ、「気合が入る」までいかなくても、自分が気持ち良いと感じる言葉とか、前向きになる言葉とか。

それは人によって結構違います。聞くだけでうんざりする言葉でも、他の人にとっては、前向きになれるとか。
上司になると、相手がどんな言葉なら反応するのかを様子を見ながら使い分けないといけません。
続きを読む
posted by 管理人 at 11:30| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月07日

不快な状況を受け入れない


交渉事には心理操作はかならず必要になります。活用して有利な交渉を進められるに越したことはないですが、それを知っているだけでも、不利な交渉を避けることができるようになります。

過去記事でも交渉術や心理操作について書いてきましたが、単なる知識だけでもいいので持っておくと、自分が不利な状況に持っていかれることはないでしょう。

続きを読む
posted by 管理人 at 10:05| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

*

posted by 管理人 at 21:09| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする