2018年05月13日

AutoHotKeyで無変換+SHIFT+**を実装する



AutoHotKey はいろいろなキーボードの動作を変更できて非常に便利なツールです。
普段使っているのは、キーアサインの再定義なのですが、一点問題が…

 特殊キー+SHIFT+(何かのキー)

が定義できません。

続きを読む


posted by 管理人 at 08:31| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

振り返りはテレビを見るように枠をはめて思い出す

仕事をしていれば、いろいろとストレスの原因になることが発生します。

私は以前ウツでやられたときには、その日にあったこととか直近にあった大きなトラブルなどがフラッシュバックして、睡眠時間が減っているにも関わらず眠れないことも度々。

 「切り替えていこう」

と思っても、思い出すものはやっぱり思い出しちゃうんですよ。
でそれがまたストレスになる…と悪循環します。
続きを読む
posted by 管理人 at 21:28| Comment(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月22日

上司のモチベーションを上げると仕事がしやすくなる

仕事をする上で、何をするにしても影響力が一番大きいのは上司です。
つまり、上司が自分に対して肯定的だと、仕事がすごくしやすくなります。そのように誘導する方法があります。

上司の気分が良くなる方向に部下が持っていけばいいんです。
まあ、聞こえの良くないいいかたをすれば「揉み手」「媚び」「へつらう」「おべんちゃら」とかいいますがね。
続きを読む
posted by 管理人 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする