2021年01月04日

タブレットで生産性は上がるのか?





私は、モノ好きもあって、いろんなデバイスを持ってます。

 ・Android タブレット
 ・Widows タブレット
 ・ノートPC(Windows)
 ・スマホ(Android)
 ・スマホ(iPhone)
 ・ガラケー

このブログは仕事術に関するものなので、ちょっと振り返ってこういうデバイスで生産性がどう変わったのかについて、ちょっと考えてみました。


続きを読む
posted by 管理人 at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アンドロイドアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

GoogleKeep





■GoogleKeep


アンドロイド(Android)をお使いの方はGoogle Keepをごぞんじですよね。

私は、お恥ずかしながら、「これ何の役に立つんだろう?」と思ってました。
エバーノートみたいに何ページにも渡るデータを貼り付けるわけでもなく、カードとカードの関連性も紐付けできるわけでもない。

 「こりゃ役に立たんわ」

というのが当時の判断。

ところが、このところもう、これなしでは生活できないようになってしまいました。
エバーノートなんて週に1回か2回位しか使わないのに、Google Keepは数時間に1回はアクセスします。会社でも自宅でも。もうとにかく便利。

続きを読む
posted by 管理人 at 04:15| Comment(0) | TrackBack(0) | アンドロイドアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月14日

メモ帳アプリも使う





過去記事でメモ帳としては百均のA7メモ帳を愛用していると書きました。

 ミニボールペン
 端カットメモ
 メモの3S
 チョイメモ

続きを読む
posted by 管理人 at 04:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アンドロイドアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

フリック入力練習





以前の記事

 考える速度でパソコンに書く

でご紹介しましたが、私はPCの初期の頃から、PCへの入力速度に結構こだわりがありました。

要は、PCの操作の速度を早くすることで仕事効率が上がります。

最近タブレットPCを使い始めたので、これの入力練習もしてます。

PCの入力装置といえば、QWERTYキーボードが一般的で、これの入力方法は両手のすべての指を使って、キーボードをタイプしていく方法です。これには指使いの基本ルールがあって、"F"キーと"J"キーに人差し指を当てて位置決めをして、それぞれのキーの入力をします。

続きを読む
posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アンドロイドアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする